- Home
- おしらせ, 営業メールアーカイブ, 求職者コンテンツ
- 営業メールアーカイブ|令和4年3月号
営業メールアーカイブ|令和4年3月号

○厳しい寒さが続いている毎日、コンビニでおにぎりを買う時に「このおにぎりが暖かかったらなあ」なんて思いながらふと、あることを思い出しました。コロナ禍以前に東北地方のコンビニでおにぎりを買った際に店員さんにこう言われました。「おにぎりは温めますか?」コンビニでおにぎりを温めるかどうか聞かれたのは人生で初めての体験でしたので僕はうろたえながら「え、いいんですか???」と聞き返したのでした。寒い日でしたので、お店の方が気を遣って下さったんだな、親切だな。くらいに思っていたのですが改めてリサーチをしたところズバリ思ったとおり。
東北地方のコンビニでおにぎりを温めるのは「通常運転」だと判明しました。
なんなら、ホットドリンクや揚げ物のようにホットケースに陳列されている店舗もあるそうです。コンビニの多くはフランチャイズなので東北出身のオーナーが運営されているコンビニなら埼玉県でもおにぎりを温める店舗があることもわかりました。ホットな心遣い!
どこに行っても同じ店構え、同じ商品。それがコンビニだと思っていたのですが、そういえば僕も福岡から上京した時にコンビニの違いを感じた商品を思い出しました。
上京してはじめての冬、コンビニで肉まんを買ったのですが店員さんが「酢醤油」をつけ忘れていたので「あのー、酢醤油が入っていないんですけど・・・」と声をかけたところ、永遠とも感じる長い沈黙の後にかろうじて「・・・え?」と聞き返されました。僕は聞こえなかったのだと思いもう一度丁寧に伝えました。「酢醤油が入ってなかったので、つけてください」と。結局、酢醤油はない。などと意味不明なことを言われしょぼくれて帰った記憶があります。後に友人にきいたのですが、東京のコンビニでは肉まんに酢醤油をつける文化はないとの事が判明し、田舎もんだからバカにされてるのかな、などと勘違いをして大変恥ずかしい思いをしました。(顔覚えてっからなチキショー)
地域には特性や文化があり、それに合わせて最適化されていることがわかります。
どこに行っても同じ店構え、同じ商品ですがお客様はひとりひとり異なり、お客様に喜んで頂くことがビジネスの大前提であることを思い出しました。
僕たちニチエーにも清掃やコインパーキングというある程度「パッケージ化」されているサービスを扱っていますが、一事業所ずつお客様に合わせて最適化しております。また、扱うサービスも横幅がありますので、ケースによっては独自のご提案も可能です。まずは一言、窪田くんのところコレできる?をお待ちしております。
▶この営業メールのアーカイブを晒しています。
2020年8月から毎月、なんの役にも立たない不要な情報をお送りしている営業メールですが、ニチエーのホームページから過去のメールアーカイブを読むことができます。今日はもう何もしたくない気分の日に御覧ください。多少の時間を潰せます。
https://nichiei-meguro.com/category/job-content/
○僕たちと「土地の賃貸借契約」をしてくださる土地オーナー様を探しております。
ぼくたちのコインパーキングの事業では
オーナー様には毎月一定の賃料をお支払いし、お借りした土地で我々がパーキング事業を展開しますのでオーナー様はパーキングビジネスに介入しません、ですからオーナー様の負担は当然0となります。ご興味、ご質問などあればどんなに小さなことからでもお気軽に連絡してください!
○改めまして、僕たちニチエーでは
・清掃事業(建物総合管理) ・ホテル客室清掃事業 ・コインパーキング事業
・クレジットカード包括加盟店サービス ・教育事業(8Dこども教室)
を得意としております!!まずはこの営業メールをきっかけに
機会があればぜひ窪田までお声がけ下さいませ!!
皆様の貴重なお時間を遣い、最後までご拝読いただきありがとうございます。
※一部の画像はフリー素材サイト”pixabay”より挿入しております。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。